スマートフォンやタブレットで音声入力使ってますか?
● スマートフォンやタブレットで音声入力使ってますか?
スペシウムの浅井達也です。
iPhone4Sが登場して注目された機能に、Siriがありました。
音声によるガイド機能というものです。
スポンサーリンク
現在、iOSは6.0が最新OSですが、Siriの音声コンシェルジュは、まだまだ誤認識が多く、
また「検索できないのでWebで調べますか?」が多くて、ハッキリ言って使えるレベルではないです。
しかし一方で、「音声入力機能」は、結構使える機能になっています。
iPhoneやiPadで音声入力で文章を作成する場合は、間違いなく手入力作業よりスピードが早いです。
実際、いつもお客様とお話ししている時にデモンストレーションをすると驚かれ、
「早速、使います!」と言われます。
たとえばSiriを呼び出し
「受注できた音符とつぶやく」
と話すと、ツイッターで
「『受注できた♪』とツイートしますか?」と聞いてきます。
ここで送信をタップすれば、そのままツイッターで『受注できた♪』とツイートできちゃうんです。
この間、一切手で文字を入力しないで済みます。
(最初に、Siriはまだまだ使えないと書きましたが、この機能に関しては、Siriで充分機能します)
音声入力も文字入力同様、学習能力があるので、初めは誤字を表示したとしても、次回からは出したい文字を表示してくれるようになります。
あなたも、スマートフォンやタブレットで、音声入力を使ってみませんか?
スポンサーリンク